開業する先生に捧ぐ No1.固定費と変動費について

クリニックを開業する先生に捧ぐ No1.【固定費と変動費について】

 

 

クリニックを開業なさる先生方で、一番大切なことは収入だけではありません。

利益は収入と支出の差額。支出をなるべく低くして、利益の出る体質にする必要があります。(出るものは、少なく!)

 

クリニック経営にはどのような費用が多く、他の業種と比べて支出の内容にどのような特質があるのかについて正しく知った上で、クリニック経営を考えることが大切です。

 

  • 特に、クリニックは人件費が高い業種です。

人件費「給与費」が一番高いです。

次いで医薬品費 となっています。

 

経営を分析する際に覚えておきたい概念の一つは「固定費」と「変動費」です。

 

固定費とは、売上高にかかわらずほぼ毎月定額がかかる費用のこと。

 

一方、変動費は仕入のように、売上に伴って比例的に増えていく費用です。

 

クリニック経営の費用では、人件費「給与費」は固定費にあたります。

給与は収入の多寡に拘わらず、毎月・毎年必ずかかるものだからです。

 

また2番目に多い費用である医薬品費は、診療行為に伴い増加する変動費となります。

 

  • 「固定費型」と「変動費型」の特徴

医療機関は固定費の比率が高い「固定費型」の業種であります。

特に、院外処方の場合は変動費である医薬品費が少なくなるため、さらに

その特徴が顕著となります。

またクリニックにおける固定費には、人件費のほかにテナント家賃、医療機器を

購入した場合の減価償却費、リース料、医師会の会費などが考えられます。

 

固定型のクリニックでは、診療収入がダウンする局面でも医薬品費の減少による

支出のダウンは限定的です。

 

逆に増収の局面では、増加する収入と連動して増える医薬品費は少ないため、

差引利益の増加額が大きくなります。

 

つまり、クリニック事業は

「利益が出やすい反面、マイナスも大きくなりやすい事業形態」

ということが言えます。

 

  • 事業計画は固定・変動の違いを意識して

事業計画の算定においては、このようなクリニックの特性を踏まえ、投資規模や体制とその影響を分析することが大切かもしれません。

 

テナント契約や内装、医療機器の購入・リースの規模と内容、また看護師、事務等のスタッフ体制をどのような形とするか、特に慎重に考える必要があります。

 

固定費は、一旦支出を決めるとやり直しが難しく、利益の出にくい体質が固定化して長期に経営を圧迫する危険があるからです。

 

もちろん、戦略的に投資すべきところには大胆に資金投入すべきですが、投資効果を

明確に想定できない部分や機能として抑えるところに対しては、「選択と集中」の思考でメリハリを付けた予算を組むことが重要になるのではないでしょうか?

 

                     Kudoカンパニー株式会社

                      医療福祉施設開発グループ

 

ドクターに役立つ!限定動画・インタビュードクターに役立つ!限定動画・インタビュー

まずはご相談ください

Kudoカンパニーは、お客様の置かれた状況に合わせた柔軟な対応を得意としています。
まずはあなたのお悩みについてお聞かせください!

ドクターに役立つ!限定動画・インタビューはこちら 医療福祉転職紹介所。理想の転職をお手伝いします。
メ―ルでのお問い合わせ お電話でのお問い合わせ